
就活という制度に違和感を感じ、全員が学生のうちに起業した株式会社Flamers。
日本初の長期インターンに特化した、口コミ・求人サイト「voil」を運営しています。
大手CVCからの調達も終え、初めての定時株主総会の開催をFUNDOORを使って開催。
今回はFUNDOORでの株主総会を終えたCOOの柴田展大さんに感想を伺いました。
概要
初めての定時株主総会。ほんとうに何もわからなかった。
・まずは今回の株主総会をFUNDOORで開催したきっかけを教えてください。実際に作業していた時間は20~30分程。簡単すぎて怖かったです(笑)
・実際に株主総会をFUNDOORで行なってみていかがでしたか?
投資家からの返信もすぐで、ほんとうに株主総会が準備から開催まで1日で終わった!
・FUNDOORを使うにあたって、不安などはありましたか?
初めての定時株主総会。ほんとうに何もわからなかった。
ーまずは今回の株主総会をFUNDOORで開催したきっかけを教えてください。
FUNDOOR自体は事業計画の機能が出た時から使っていました。実際に資金調達や、今後の数値目標を出す時とかにはFUNDOORの事業計画機能を使っていましたし、とても助かっていました。
実際に大手CVCから初めての資金調達も終えることができました。
プレスリリースも出したので、よかったら見て下さい。

ひたすらに事業に向き合っていたら、いつの間にか決算が近づいていて、株主総会やらないとってなってました。ただ、株主総会なんて何をしていいのかわからないし、定時の株主総会も初めてでした。
定時株主総会をやる時期すら聞いて初めて知りました(笑)。
今回は外部の株主もいるし、今後の将来のことを考えるとしっかりやっておきたかったんです。
でも、本当に株主総会のこともわからないし、事業に向き合う時間もお金もできるだけ減らしたくない、そんな時にFUNDOORから株主総会の機能がでることを聞いて、使ってみようと思いました。

実際に作業していた時間は20~30分程。簡単すぎて怖かったです(笑)
—実際に株主総会をFUNDOORで行なってみていかがでしたか?
めんどくさいことが本当になかったので、便利でしたね。
実際に作業している時間自体は20~30分くらいでしたし、自分たちで株主総会をやったこともあるので、こんなに簡単なんだと思いました。
あとは、FUNDOORがなくて株主総会をやるってなったら、資料とかも全部グーグルで調べたりしてやらないといけないと思うので、それがとても苦痛ですね。
そのテンプレートが正しいのかもわからないですし。

投資家からの返信もすぐで、ほんとうに株主総会が準備から
開催まで1日で終わった!
— FUNDOORを使うにあたって、不安などはありましたか?
正直、株主にメールがいったりするので慎重なところはありました。
でも、株主側の画面もとてもシンプルでわかりやすいですし、実際にすぐに株主からも総会の返事がきて、ほんとうに1日で株主総会が終わっちゃいました(笑)
前回の株主総会は、わざわざ委任状をもらいにオフィスに行ったりしていたので、そういった手間も本当にいらなくなりましたね。